満開になった紅梅

前の書き込みで寒中の蕾みだった紅梅が今は満開になりました。

鮮やかな色と、心地良い香りを庭に漂わせています。

白梅より一足先に開きますし、春の訪れをいち早く
感じさせる梅の花です。

可愛いこの花が長く咲いてて欲しいと思います。

    「春暦 飛脚に乗りし 梅開き」

   
   

続く寒さ

連日の寒さに、福岡県でさえ(ー)の気温がしばしばある昨今です。

灰色の空で写真を撮り、モノクロになってしまった昨日です。

昨年手入をした庭の松は青を濃く毅然としています。全くの素人で
見よう見真似での作業でしたが、その甲斐があったのだと思っています。

側にある紅梅も剪定をして、今早くも小さな蕾みをつけています。
寒中に蕾む可愛い梅の花です。

早く其の真紅の花が開く春を待ちたいと思います

    

    「寒中に 梅は枝付き 春想う」

早くも7日正月

元日からの来客と2、3日は子供の帰省と慌しく過ぎた3元日でした
それぞれが、家や職場にと帰って行った後には、伽藍とした様な
静けさが訪れ否応無い寂しさを感じてしまいました。

しかし感傷に浸ってばかりはいられません。今年も元気で良い1年に
しようと思っていますし、自らを勇気付けてます。

昨日は最初のヨガサークルに行ってきました。固まった体が少しは
ほぐれたようです。

    「重ねたる 齢に負けじと 持つ希望」

灰色の空

年賀状の受付も始まり師走も残り半月になりました。

寒さも加わり何時もの早朝散策も、今朝は少し時間を遅らせての出発でした。
往き合う人の数も段々少なくなった最近です。

木々の葉も殆ど落ち、風で路肩に積んでいます。
晩秋の趣を感じて、夜明けの空に元気で 日々歩ける事を感謝しながらの
朝の散歩でした。

      「寒風も 歩行す後の 爽やかさ」

      

山茶花満開

時折小雨がばらつき寒さが加わって来た今日の灰色の空です。
寒暖の差も大きくなった最近、我が家の庭の山茶花が満開になりました。
昨年は、あまり花が付かなかったのですが、今年はピンクの花が
一杯に開き青空にも、灰色の空にも、その美しさは映え
心を和ませてくれる忙しい師走のこの頃です。

      

      「忙しさ 山茶花見惚れて 手を休め」

    

黄葉と紅葉

秋も深まって木々の葉が落ち、霜が降りるようになって来ました。
朝の散策は6時少し前に家を出ますが、未だ、薄暗く月と幾つかの星は
輝いています。帰える頃は日の出を仰ぎ良い気分です。

未だ落ちずに残った紅葉と黄葉が重なり綺麗でした。
  
    
    
    「黄葉と 紅葉重なる 晩秋に」

庭のもみじ

寒暖の差が大きくなって紅葉も一段と色濃く、各地の名所の便りが聞けるこの頃です。
機会があれば何処かに行きたいと思いますが・・・思うに任せません。
近くに銀杏並木の綺麗な場所もあり、我が家の庭の紅葉も色付いています。
写真を撮り美しさ眺めています。

    

    

     「折々の 美を描きたる 四季の木々」