秋雨の中

優しいピンク色とチョコレート色のコスモスが降り出した雨に濡れ 少しづつお辞儀をして行きます。 庭で私に語り掛けるように左右に揺れて、心和ませてくれました。 秋の桜と書くコスモスの見頃も間も無く終えそうです。やがて寒さも訪れますが次に咲く花を求…

梅雨の合間

梅雨で連日の降雨ですが、今日は中休みで青空が覗いています。 しっとりした家の中も、全開した窓に心地良い風が通っています。局地的に大雨や崖崩れなどを引き起こして、一休みの梅雨半ばですが 雨量が適量で何処にも被害が無い梅雨後半であって欲しいです…

私の好きなお菓子

私の好きなお菓子は小豆をベースにした和菓子です。亡き母が良く作ってくれた(おはぎ)や(あんこ餅) 今でもその味が忘れられず、好物となっています。小豆の最中 小豆のアイス ぜんざい 甘納豆 等々 どれも大好きです。でも糖分の取り過ぎを考え控え乍の…

初夏の彩り

澄んだ心地よい風が吹き渡り、多くの花達が咲き乱れる5月のこの時期です。出掛ける事は出来なかったGWですが、美しい自然や花々は私の心に潤いや喜びを もたらしてくれます。庭に咲く小さな花も決して高級な花でな無いけど、そよ風に揺れ今を盛りと その香り…

桜は終わり

私たちの地方では桜は散り、やがて若葉の季節になろうとしていますが 今日は又冬の気温に逆戻りです。福岡では朝、霙が降ったようです。衣類も仕舞ったセーターを 取り出して着ています東日本には本格的な春は未だ未だ遠いのでしょう。1日も早く、心から温…

春便り

私の地方では今日はすっかり春の陽気になりましたが、まだまだ寒い東日本の被災地方の 方々を思い胸が痛みます。地震津波に加え原発の問題まであり・・・ほんとに この先どうなるのだろう? 災害を受けてない私たちも心配になるほどです。 でもきっと立ち直…

被災者の皆様

未曾有の大惨事に合われた皆様の情報を聞きながら、胸がつまり言葉もありません。孫も仙台に居ます。無事との連絡が入りました。肉親の安否を気使われる方々のご心中如何ばかりかと、お察し致します。どうか希望を失くさず頑張って欲しいです。

満開になった紅梅

前の書き込みで寒中の蕾みだった紅梅が今は満開になりました。鮮やかな色と、心地良い香りを庭に漂わせています。白梅より一足先に開きますし、春の訪れをいち早く 感じさせる梅の花です。可愛いこの花が長く咲いてて欲しいと思います。 「春暦 飛脚に乗りし…

続く寒さ

連日の寒さに、福岡県でさえ(ー)の気温がしばしばある昨今です。灰色の空で写真を撮り、モノクロになってしまった昨日です。昨年手入をした庭の松は青を濃く毅然としています。全くの素人で 見よう見真似での作業でしたが、その甲斐があったのだと思ってい…

早くも7日正月

元日からの来客と2、3日は子供の帰省と慌しく過ぎた3元日でした それぞれが、家や職場にと帰って行った後には、伽藍とした様な 静けさが訪れ否応無い寂しさを感じてしまいました。しかし感傷に浸ってばかりはいられません。今年も元気で良い1年に しようと思…

灰色の空

年賀状の受付も始まり師走も残り半月になりました。寒さも加わり何時もの早朝散策も、今朝は少し時間を遅らせての出発でした。 往き合う人の数も段々少なくなった最近です。木々の葉も殆ど落ち、風で路肩に積んでいます。 晩秋の趣を感じて、夜明けの空に元…

山茶花満開

時折小雨がばらつき寒さが加わって来た今日の灰色の空です。 寒暖の差も大きくなった最近、我が家の庭の山茶花が満開になりました。 昨年は、あまり花が付かなかったのですが、今年はピンクの花が 一杯に開き青空にも、灰色の空にも、その美しさは映え 心を…

黄葉と紅葉

秋も深まって木々の葉が落ち、霜が降りるようになって来ました。 朝の散策は6時少し前に家を出ますが、未だ、薄暗く月と幾つかの星は 輝いています。帰える頃は日の出を仰ぎ良い気分です。未だ落ちずに残った紅葉と黄葉が重なり綺麗でした。 「黄葉と 紅葉…

庭のもみじ

寒暖の差が大きくなって紅葉も一段と色濃く、各地の名所の便りが聞けるこの頃です。 機会があれば何処かに行きたいと思いますが・・・思うに任せません。 近くに銀杏並木の綺麗な場所もあり、我が家の庭の紅葉も色付いています。 写真を撮り美しさ眺めていま…

窓に下がる糸瓜

朝夕に感じる寒さは日中には和らぎ日差しも注いで暖かさを感じこの頃です。我が家の窓に1個糸瓜が下がっています。夏に苗を植えた訳でもないのに 勝手に芽を出し蔓が窓に這いました。其の侭にしていたら、糸瓜が窓に 下がっています。風流と思えばそんな気…

小さな三つ葉の花

此処暫く温かさが続き、庭の三つ葉が小さな花を可憐に咲かせています。 一面に咲くと純白でとても可愛い花です。明日頃からは寒さが加わるらしく、この三つ葉の花も余り開かなくなります。 清楚なこの花の名残に写真を撮りました。 「清楚さを 留め置きたい …

感動の日の出

朝の散策は日課の幕開けです。早朝の定時には家を出ますが、 夜明けが遅くなった今です。今日は出の写真を撮ろうと思って 時間をずらせての散策でした。 綺麗に晴れ渡った秋空に日の出は何時見ても、感動の瞬間です。 色んな事に感謝したくなり、写真をパチ…

生長する大根

夏の終わりに種を蒔いた大根が今大分大きくなりました。 一面にその芽を出していましたし、間引きしながら料理して 食卓にのせていましたが、昨日夕食時に使ったら、苦味が 多くて其の侭の料理では食べる事が出来ませんでした。大きくなった事と、大根の種類…

夏を越えて

神無月も終旬を迎え、涼しさにやや寒さが加わる様になって来ました。我が家の庭の鉢植えでハイビスカスが、夏の間綺麗な花を多く咲かせて 日々心和んだものです。そのハイビスカスの葉も少し黄ばみ、花も終わりに近づたのですが、 1個だけ美しさを其の侭に…

ブログをはじめたきっかけ

私が「ブログをはじめたきっかけ」は、パソコン教室に通って 先生の指導を受けたからです。クラスの皆さんと簡単な言葉を 入力してお互いに開き確かめながら、その楽しさや面白さを知り 後は個人でそれぞれの思いや記事を綴るようになりました。 今では楽し…

コスモス

私が道行く路肩に植えられたコスモスが満開になり可憐な風情を醸しています。 此花は、車椅子に乗り花を好きな方が種を蒔き育ててくれた花です。 春には春の花を咲かせてくれます。 通る人は皆心を和ませて行きます。ただ黙って花を育ててくれるその方に 心…

今年の内にやっておきたいこと

今年も残りおよそ3ヶ月になり、その間にやりたいことは昨年3月に 旅立った夫の着衣を整理したいと思います。洋服箪笥の中は今も 以前夫が着用していた服を其の侭の状態で保ち吊るしています。 コートも背広もスーツも夫の息吹を感じます。 でも、そろそろ処…

「秋のおいしいもの」

異常に暑かった夏もすっかり秋の気配に彩られました。 文化の秋、スポーツの秋、レジャーの秋、そして食欲が旺盛になる秋です。 魚、野菜、果物、どれも美味いものが沢山収穫されます。私は特に果物の中の柿が好きです。ずーっと以前、家に柿の木がありまし…

秋を感じる瞬間

朝夕は確り涼しくなり、秋の気配を感じるこの頃ですが、 「秋を感じる瞬間」は何といっても月明かりです。 中秋の名月を控えて月が満ち満ちて行きます。 昨夜も電気を消し廊下のカーテンを開け月の光の 明るさをしばし見入りました。私の大好きな時間です。 …

2010秋の計画

朝に涼風を感じるこの頃、秋の近まりを実感します。 色んな事に挑戦しやすくなる時期になりました。 食欲、芸術、運動、読書、旅行、みんな秋の言葉が似合います。 私は今は未定ですが与えてもらったタイトル「2010秋の計画」に 何かを考えたいと思います。 …

一面の青しそ

我が家の庭の片隅に何故だか青しそが一面に蔓延っています。 得別に手入れした訳でもないのに、その数はどんどんと増えて行きます。 細かく刻んで色々使用していますが、段々と葉が固くなりますし、 といっても引き抜くには、やはり愛しく抜けずにそのままで…

2010夏のふりかえり

標題については誰もが体験した猛暑、酷暑の2010の夏です。 この暑さで色んな話題や事故や事件も発生しました。 でもこの暑い夏を私の周囲では皆元気で乗り切る事が出来ました。博多どんたくを早朝から見物して感動した日、高校野球児に精一杯の 応援をした日…

9月になって

日中に猛暑の続いた8月でした。今日から9月に入りましたが、 まだ暫くこの暑さは続くようです。然し早朝の、日の出に染まる 空を仰いで散歩に出る時刻はとても気持ちの良い朝になりました。 頬撫でる風も軟らかくなり、およそ1時間を爽快に歩く事が出来た今…

夕立

猛暑が続く毎日に3日前から凄い雷鳴と共に2日間の夕立がありました。 一時的とはいえ涼を得た夕方です。昨日も暗くなった空に雨を期待しましたが、 此処には降らず明るくなりました。庭の草を夕立後に抜こうとして再び照りつけた日差しに作業は止めました。 …

今日は処暑

日中の日照りは厳しく35度を基準にした熱い日々が続く最近です。 天井の熱も地上の熱もうなぎ上りの毎日では、家に中に居ても ムッとするような暑さです。クーラーなしでは過ごす事は出来ません。 温暖化に拍車をかける事になるとしても、熱中症の予防には…