2010-01-01から1年間の記事一覧

灰色の空

年賀状の受付も始まり師走も残り半月になりました。寒さも加わり何時もの早朝散策も、今朝は少し時間を遅らせての出発でした。 往き合う人の数も段々少なくなった最近です。木々の葉も殆ど落ち、風で路肩に積んでいます。 晩秋の趣を感じて、夜明けの空に元…

山茶花満開

時折小雨がばらつき寒さが加わって来た今日の灰色の空です。 寒暖の差も大きくなった最近、我が家の庭の山茶花が満開になりました。 昨年は、あまり花が付かなかったのですが、今年はピンクの花が 一杯に開き青空にも、灰色の空にも、その美しさは映え 心を…

黄葉と紅葉

秋も深まって木々の葉が落ち、霜が降りるようになって来ました。 朝の散策は6時少し前に家を出ますが、未だ、薄暗く月と幾つかの星は 輝いています。帰える頃は日の出を仰ぎ良い気分です。未だ落ちずに残った紅葉と黄葉が重なり綺麗でした。 「黄葉と 紅葉…

庭のもみじ

寒暖の差が大きくなって紅葉も一段と色濃く、各地の名所の便りが聞けるこの頃です。 機会があれば何処かに行きたいと思いますが・・・思うに任せません。 近くに銀杏並木の綺麗な場所もあり、我が家の庭の紅葉も色付いています。 写真を撮り美しさ眺めていま…

窓に下がる糸瓜

朝夕に感じる寒さは日中には和らぎ日差しも注いで暖かさを感じこの頃です。我が家の窓に1個糸瓜が下がっています。夏に苗を植えた訳でもないのに 勝手に芽を出し蔓が窓に這いました。其の侭にしていたら、糸瓜が窓に 下がっています。風流と思えばそんな気…

小さな三つ葉の花

此処暫く温かさが続き、庭の三つ葉が小さな花を可憐に咲かせています。 一面に咲くと純白でとても可愛い花です。明日頃からは寒さが加わるらしく、この三つ葉の花も余り開かなくなります。 清楚なこの花の名残に写真を撮りました。 「清楚さを 留め置きたい …

感動の日の出

朝の散策は日課の幕開けです。早朝の定時には家を出ますが、 夜明けが遅くなった今です。今日は出の写真を撮ろうと思って 時間をずらせての散策でした。 綺麗に晴れ渡った秋空に日の出は何時見ても、感動の瞬間です。 色んな事に感謝したくなり、写真をパチ…

生長する大根

夏の終わりに種を蒔いた大根が今大分大きくなりました。 一面にその芽を出していましたし、間引きしながら料理して 食卓にのせていましたが、昨日夕食時に使ったら、苦味が 多くて其の侭の料理では食べる事が出来ませんでした。大きくなった事と、大根の種類…

夏を越えて

神無月も終旬を迎え、涼しさにやや寒さが加わる様になって来ました。我が家の庭の鉢植えでハイビスカスが、夏の間綺麗な花を多く咲かせて 日々心和んだものです。そのハイビスカスの葉も少し黄ばみ、花も終わりに近づたのですが、 1個だけ美しさを其の侭に…

ブログをはじめたきっかけ

私が「ブログをはじめたきっかけ」は、パソコン教室に通って 先生の指導を受けたからです。クラスの皆さんと簡単な言葉を 入力してお互いに開き確かめながら、その楽しさや面白さを知り 後は個人でそれぞれの思いや記事を綴るようになりました。 今では楽し…

コスモス

私が道行く路肩に植えられたコスモスが満開になり可憐な風情を醸しています。 此花は、車椅子に乗り花を好きな方が種を蒔き育ててくれた花です。 春には春の花を咲かせてくれます。 通る人は皆心を和ませて行きます。ただ黙って花を育ててくれるその方に 心…

今年の内にやっておきたいこと

今年も残りおよそ3ヶ月になり、その間にやりたいことは昨年3月に 旅立った夫の着衣を整理したいと思います。洋服箪笥の中は今も 以前夫が着用していた服を其の侭の状態で保ち吊るしています。 コートも背広もスーツも夫の息吹を感じます。 でも、そろそろ処…

「秋のおいしいもの」

異常に暑かった夏もすっかり秋の気配に彩られました。 文化の秋、スポーツの秋、レジャーの秋、そして食欲が旺盛になる秋です。 魚、野菜、果物、どれも美味いものが沢山収穫されます。私は特に果物の中の柿が好きです。ずーっと以前、家に柿の木がありまし…

秋を感じる瞬間

朝夕は確り涼しくなり、秋の気配を感じるこの頃ですが、 「秋を感じる瞬間」は何といっても月明かりです。 中秋の名月を控えて月が満ち満ちて行きます。 昨夜も電気を消し廊下のカーテンを開け月の光の 明るさをしばし見入りました。私の大好きな時間です。 …

2010秋の計画

朝に涼風を感じるこの頃、秋の近まりを実感します。 色んな事に挑戦しやすくなる時期になりました。 食欲、芸術、運動、読書、旅行、みんな秋の言葉が似合います。 私は今は未定ですが与えてもらったタイトル「2010秋の計画」に 何かを考えたいと思います。 …

一面の青しそ

我が家の庭の片隅に何故だか青しそが一面に蔓延っています。 得別に手入れした訳でもないのに、その数はどんどんと増えて行きます。 細かく刻んで色々使用していますが、段々と葉が固くなりますし、 といっても引き抜くには、やはり愛しく抜けずにそのままで…

2010夏のふりかえり

標題については誰もが体験した猛暑、酷暑の2010の夏です。 この暑さで色んな話題や事故や事件も発生しました。 でもこの暑い夏を私の周囲では皆元気で乗り切る事が出来ました。博多どんたくを早朝から見物して感動した日、高校野球児に精一杯の 応援をした日…

9月になって

日中に猛暑の続いた8月でした。今日から9月に入りましたが、 まだ暫くこの暑さは続くようです。然し早朝の、日の出に染まる 空を仰いで散歩に出る時刻はとても気持ちの良い朝になりました。 頬撫でる風も軟らかくなり、およそ1時間を爽快に歩く事が出来た今…

夕立

猛暑が続く毎日に3日前から凄い雷鳴と共に2日間の夕立がありました。 一時的とはいえ涼を得た夕方です。昨日も暗くなった空に雨を期待しましたが、 此処には降らず明るくなりました。庭の草を夕立後に抜こうとして再び照りつけた日差しに作業は止めました。 …

今日は処暑

日中の日照りは厳しく35度を基準にした熱い日々が続く最近です。 天井の熱も地上の熱もうなぎ上りの毎日では、家に中に居ても ムッとするような暑さです。クーラーなしでは過ごす事は出来ません。 温暖化に拍車をかける事になるとしても、熱中症の予防には…

ついつい行きたくなる場所

昨年逝った夫と生前によく近くの温泉に行きました。 時には子供達とも待ち合わせ、朝の営業と同時に行き 先ずお風呂にゆっくり浸かり、一休みしながら昼食タイムになって 食事の後は休憩ルームでTVまたはお昼寝の時間を取り 夕時に再び入浴、のんびりと休…

生まれ変わったら。。になりたい!

若し生まれ変わったら・・・そう仙人になりたいなー 俗世の悩み、苦しみ、病気の無い仙人にッ!!今、最も親しい人が癌の告知を受けました。 きっと良くなると信じながらも腫瘍マーカーで出た数値で 場所が特定出来てなく、今色んな検査を受けています。 過…

「2010夏の課題図書」

日々茹だるような暑さで特別な用事以外は外に出る事を控える最近です。 朝色んな用事を終えた後、新聞を読み続いて読書をしています。 以前の様に急ピッチでは読めませんが、それでも時を忘れる事があります。この前「村上春樹の1Q84」の3巻迄を読み終え…

心に残るプレゼント

夫を亡くして、今は私の誕生日と母の日に子供からのプレゼントがと届きます。 主人と二人で過ごした日々は一緒に喜びを分かち合えましたが、一人になって 子供からメッセージを添えたプレゼントはとても嬉しいです。 特に今年は「温泉の無料券の綴り」と絵の…

今週のお題 私と携帯

私も携帯を持って久しいが特に料金が嵩む事も無い。 どんどんと進化する携帯機能に及ぶ事は出来ないが、 さして不自由を感じる事も無く簡単な初期の携帯を 所有している。負け惜しみでは無く、携帯の本来の 目的を達せれば十分だと思う。好奇心で色んなサイ…

今週のお題私と携帯

今週のお題「夏の必需品」

私にとって夏の必需品といえば、やはり日傘が一番です。 照りつける太陽の紫外線を最も有効に防ぐ事が出来ます。 勿論日焼け止めクリームや、帽子、UVカットの長袖シャツ 等々ありますが、日傘はすっぽりと日照りを覆う事が出来ます。UVカット99%以上…

一時止んで

集中豪雨で各地で色んな被害が出ました。 夜半に降る滝の様な雨には恐怖を覚えました。今日は朝から雨は止んでいますが、それでもどんよりとした お天気です。 室内の溜まった洗濯物を外に出せた僅かな時間でした。 「梅雨合間 洗濯物の 花開き」

梅雨末期

ひっきりなしに降る雨に時折豪雨を加えた梅雨末期のこの頃です。 空を仰いでは青空を待ちたい気分です。綺麗に咲いてる庭の(葵の花)が雨に打たれてお辞儀をしています。 「梅雨末期 打たれし葵 こうべたれ」

鶏頭の花

今から夏場にかけて花の品種も少なくなり、仏壇の切花も 直ぐに萎れますし、少しでも庭に植えようと鶏頭の花苗を買って 植えました。成長する事を願いながら・・・ 「暑さにも 向かう鶏頭の 花強し」